【愛車の修理は高い技術力で格安修理を提供する当社にお任せください!】
▼ 修理前
今回のお車はホンダ・フィットのお客様です。
お車をぶつけられてしまったとのことでご来店されました。
【修理内容】
リアドア・・・・・・・・・・・・・・新品交換
クオーターパネル・・・・・・・・・・鈑金修理
▼ 右リアドアとクオーターパネルの損傷になりますが、リアドアは交換になります。
クオーターパネルの凹みキズは結構入っています。
▼ クオーターの方は内側に結構入り込んでいたので、スタッドと呼ばれるピンを専用ガンに取り付けて、溶接してそこに専用工具を取り付けて引き出し作業をします。
▼ クオーターの方は内側に結構入り込んでいたので、粗出しするのが大変でした。
▼ 引き出した跡をサンディングで周辺の塗膜を削って平滑に仕上げ修正します。
修正箇所にパテを盛り付けて平滑に仕上げます。
パテ修正では、ドアとの隙間を確認しながら整形をして、アールがついている所は研ぎ過ぎないようにしたりしていたので、気を使っての作業になりました。
▼ リアドアは交換となりました。
新しく入庫したドアは現車の色に合わせて塗装をしなければなりません。
入庫した新品のドアは通常高い防錆力を持つ電着塗装が施されています。(黒い塗装膜)
新しいドアを取り付けて引き出したクオータとの取り合いを見ます。
▼ 修正したリアクォータパネルとサイドシルにかけて下地処理のサフェーサを塗布しておきます。
▼ 建付けを確認したドアは、一旦取り外してドア内側から塗装をしていきます。
▼ クオーターパネルとサイドシルの塗装を行います。
▼ 車の塗装は専用ブース(密閉された部屋)で行い、ホコリの付着などを防止します。
塗装に先立ちあらかじめ当社の熟練した塗装職人が現車の色に合わせた調色をします。
今回はクオーターパネル、リアドア、フロントドアのぼかし塗装も含めて行います。
塗装面以外の車体全体を専用のシートでマスキングを行ってから塗装をします。
調色が決まると、ベースカラーの塗装⇒クリア塗装をします。
クリア塗装を施すことで紫外線による塗料の劣化や対候性を増すことが出来ます。
▼ 塗装が完了したら、最終仕上げは、数種類のパフとコンパウンドを使い分け、ポリッシャーで磨いて綺麗に仕上げます。
▼ 傷ついたリアドアも取り換えられ、塗装も完璧に終了して、元のきれいな状態に戻りました。
取り替えたドアの方もご確認頂きました。
車両洗車及び室内の清掃を行い引き渡しとなります。
この度はご来店誠にありがとうございました(^人^)感謝♪
また何かございましたら気軽にご来店ください<m(__)m>
スタッフ一同お待ちしております(^^♪)
◆ 修理事例一覧は、こちら!
◆ お客様の声は、こちら!
◆ 当店までのアクセス(地図)、メールでのお問合せは、こちら!
お見積もりは無料!無料代車もあります!
お気軽に0480-34-6772までご連絡ください。